いらっしゃいませ
このHPは猫グッズとゲームについて主に情報発信しています。
[Machintosh]向け情報には必ず表示があります。無印はMac&Win共通の情報ご理解ください。
-

 Ejan 麻雀牌ギャンブルポーカー
ひさびさにWindows用のゲームを作ってみました。
たった4牌で遊ぶ麻雀牌ギャンブルポーカーです。

1ゲーム数十秒と、すっごくお手軽なゲーム。
本物の麻雀を知らなくても大丈夫! ポーカーに似た小学生でも分かる簡単ルールです。
ラッキーゲームや、恐怖の罰金ルーレットなどのお楽しみも満載!
夢の「壱億円」目指して気軽に挑戦してください。


News 誰でも使えるブラウザアプリを試作中 News
Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition
FLASHには負けるけど・・・ VBで何処まで出来る???
本格的な運営はまだだいぶ先のお話ですが
TESTも兼ねてKenchinは今、頑張って試作品を作ってます 試してみてね(^o^)/
Kitz Web Application
現在のコンテンツ

開運おみくじ
  /  猫語翻訳機  /  静岡弁翻訳機


News 2007/02/06
  みやきち写真館 Photo追加しました。
 
ご連絡
【 管理人の所には添付書類付きメールは届きません 】        <ご連絡はこちらからどうぞ>
メールサーバー上ですべて自動的に削除します。履歴も残りませんので確認もとれません。メールでの連絡の際には注意してください。


偉大なる我が友人達

井川大亮
友人が詩集を出版する事になりました。(*゚▽゚)9”ガンバレ!
と言う訳で、率直な疑問?を著者にぶつけてみました。
Kenchin:
「詩集ってのは自分には難し過ぎて、著者が何を伝えようとしているのかよく解らないんだよね... ^^」
著者(井川氏):
「いや〜。そんなに難しく考えないでください。人それぞれ感じるものは違ってきます。」
「私が希望するのは、『著者が何を言おうとしているか理解して!』ではなくて、『貴方はこの詩集を読んで何かを感じてくれたでしょうか?』という事なんです。」
Kenchin:
「おぉー!!!」
「そんだったらアホなおいらにも読めるのだ。」

貴方も是非、読んでみてください。 『流れつく言葉たち』 井川大亮 著 2004年6月文芸社より出版されます。どうぞ宜しく。(^o^)/

著者プロフィール
井川 大亮(いがわ だいすけ)
1978年11月19日 静岡県生まれ
高等学校卒業後、会社勤めから一転上京。短い年数の上京という両親との約束の中、慣れない自炊生活を始め、昼は働き、夜は習い事、休日には介護ボランティアをこなす。この間、4年という年月で600を超える詩群を書き上げる。
その後、約束を守りいったん静岡の実家に戻るが、戦後復興途上の日本をかいま見れたらと、カンボジアに宿のあてもないまま旅に出る。
帰国後、その生活に落ち着きをもたせ、上京からの詩作をまとめた詩集「流れつく言葉たち」の出版にいたる。


みやきち
みやきち写真館

そのプロフィールは謎に包まれ明らかにされていないが、彼の日常のスナップ写真を主に独占入手。
ココでしか見られない限定写真の公開ページはこちら



相互リンク
Yossy's HomePage 私の師匠のHPです。Macとテニスの話題で盛り上がってます。フラッシュの腕前はプロ級ですョ!見にいってみてチョ!
スピードネット SpeedNetは、無線を利用した高速インターネット接続プロバイダです。 定額制なので、どれだけ接続しても電話代はかかりません! 有線アクセスサービスは、なんと上り/下り最大100Mbps! 興味のある方は即アクセス。
The Gift アマチュアの技術を社会にアピールしたり、技術を求める人の募集を行う形の登録エンジン型のサイトです。
プロを目指して頑張ってる人から趣味をエンジョイしている人まで多種多様。
『バンド組みたいんだけどドラマーがいない!』『凄い絵が描けたけど発表する場がない!』なんて方は是非見に行ってみてチョ!
子犬のわるつ いろいろな便利ツールはここで探すと見つかるかもね。帰りにチョット覗いてみよう!
AnyWare フリーのデジタル作品が集まる広場です。また、フリーウェア制作者を寄付で応援する活動の場です。寄付を寄せて頂ける方には特典が用意されています。寄付の有無に関わらず、集まったデジタル作品を見に行くだけでもお薦めのサイトです。


このホームページはワークエリア800/600に最適化しています。確認はWin-IE6です。もし他の環境でお見苦しい所がありましたら御一報いただければ幸いです。

お問い合わせは Kenchin迄 <ご連絡はこちらから>



このHPはNINJA-SYSTEMS様のご厚意で運営させていただいております。